ヨシケイ

ヨシケイのメニューの種類や味、値段とは?食育インストラクターが徹底レビュー

2021年4月24日

 

・ヨシケイの特徴を知りたい

・ヨシケイのメニューの特徴を知りたい

・ヨシケイの価格を知りたい

・ヨシケイの支払い方法を知りたい

・ヨシケイのお届け方法を知りたい

・ヨシケイの注文方法を知りたい

 

なかこー
こんな事が分かる記事になっています。
ヨシケイの特徴、色々知りたいぜ!
計タン

 

筆者はどんな人?

・ヨシケイ歴1年9か月、7社のミールキットを経験済み

・ヨシケイのlovyu(ラビュ)、和彩ごよみコース以外は全て経験済み(僕の地域にはlovyu(ラビュ)、和彩ごよみコースがありません汗)

・日々ボディーメイクに励んでいる(減量時は体脂肪11%)

・食育インストラクター primary取得者

・給料手取り18万4000円

 

ヨシケイの公式はコチラをタップ

 

 

 

読みたい所をタップ(クリック)してね!

ヨシケイとは?

出典:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

ヨシケイは創業1975年の食材宅配サービスです。

 

静岡県清水市で誕生しました。

 

2021年6月現在で全国65社、294の営業所があります。

 

スタッフは全国で7,300人以上いるらしいです。

 

食材宅配とは言っても、お届けする商品はミールキットと冷凍弁当です。

 

ミールキットとは、お作りになる料理の食材を人数分ぴったり届けて貰えます。

 

食材を余すことなく使うことが出来るのです。

 

食材を余らせ、腐らせて捨ててしまう心配などないのです。

 

「余ったから、なんとか消費しなきゃ」というストレスもありません。

 

しかし、食材だけのご注文は出来ません。

 

例えば、きゅうりが欲しいから届けて欲しいというサービスはしていないのです。

 

ヨシケイには16種類のコースがあります。

 

ミールキットのコースが13種類、冷凍弁当のコースが種類です。

 

ヨシケイはコースの多さでは、数ある食材宅配メーカーの中で1番多いです。

 

メニューは80種類以上あります。

 

16種類もコースあるのか!

飽きなそう!

計タン
なかこー
飽きたら別のコースに変えればいいね。

ヨシケイのメリット、デメリット

ヨシケイのメリット、デメリットはこんな感じになっています↓

メリット

・献立に悩まなくなる

・時間短縮できる

・料理を覚えられる

・会費送料無料

・食材を余す事がない

・コースが豊富

・栄養バランスのいい料理を提供してくれる

・ついで買いしなくなる

デメリット

・食費が高くなる

・届いたら食べないといけない

・レシピが見づらい

詳しくはコチラの記事を読んでみて下さい↓

ヨシケイのメリット、デメリットとは?

時間短縮になるのはイイよなぁ。
計タン
なかこー
ヨシケイで浮いた時間を他の事にあてれるね。

ヨシケイのメニューと価格帯

ヨシケイは大きく分けて4つのメニューがある

4つのメニューは下記になります↓

・すまいるごはん

・lovyu(ラビュ)

・和彩ごよみ

・ヘルシーミール

すまいるごはん

すまいるごはんは、10種類のメニューがあります。

 

10種類の内7種類はミールキット、3種類は冷凍弁当です。

lovyu(ラビュ)

lovyu(ラビュ)は外食気分を味わえるオシャレなミールキットメニューです。

 

オシャレなメニューを時間短縮で出来るミールキットもあります。

和彩ごよみ

和彩ごよみは、下記をコントロールしたミールキットメニューです。

・たんぱく質

・脂質

・糖質

・塩分

医師監修のミールキットや湯煎、電子レンジで加熱だけで簡単に出来上がるミールキットもあります。

ヘルシーミール

ヘルシーミールは冷凍弁当です。

 

下記のような特徴があります↓

・カロリー240kcal±10%

・糖質15g以下

・4品構成

・食塩相当量2g以下

4つのメニューを深堀していきます↓

すまいるごはん プチママ

 

プチママはこんなメニューです↓

・ヨシケイのメニューの中で1番人気

・ヨシケイのミールキットメニューの中で1番安い

・カット野菜あり(地域による)

・調理時間20分

・2品構成

・離乳食取り分けレシピあり

・レシピを動画で見れる

・揚げ物は衣が付いた状態で届く

 

こんな人にオススメです↓

 

・そこそこ時間短縮したい

・レシピを動画で復習したい

・写真付きのレシピが見たい

・料理の練習がしたい

・出費を抑えたい

 

プチママは、食材がカットされているなどの下処理はされていません。

 

しかし地域によっては、『楽プチ』という食材をカットしておいてもらえるオプションも付けれるみたいです。

 

楽プチはプチママの料金+300円みたいですよ。

 

調理時間ですが、僕の場合は45分位かかります汗

 

450~560円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1,100~1,480円 5,660円 6,920円
3人用 1,380~1,850円 7,070円 8,860円
4人用 1,750~2,360円 9,040円 11,040円

 

プチママの詳細はコチラの記事に書いています↓

 

ヨシケイ プチママの料金や味、特徴とは?実際に作ってみた。

 

ヨシケイ離乳食取り分けレシピの詳細はコチラをタップ!

 

ヨシケイの中で1番人気なんだ。迷ったらプチママにしたらイイね。
計タン
なかこー
そうだね。プチママはヨシケイのミールキットの中で1番安いから、出費を抑えたい人にもオススメだね。

 

すまいるごはん 定番

 

定番メニューは、こんなメニューです↓

 

・家庭でよく作られる、定番の料理のメニュー

・調理時間は35分

・カット野菜は無し

・3品構成

 

こんな人にオススメです↓

 

・料理をするのが好き

・食材は自分で切りたい

・料理の練習がしたい

 

定番コースの詳細はコチラ↓

 

ヨシケイの定番コースとは?値段やレビュー公開!

 

490~620円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1,170~1,410円 6,220円 7,330円
3人用 1,460~1760円 7,780円 9,170円
4人用 1,870~2,250円 9,920円 11,700円

 

定番料理ってカレーライスとかハンバーグとかだよね?自分で作れるようになりたいぜ!
計タン
なかこー
そうだね。そういう定番の料理を作れるようになっておけば、将来のお嫁さんにも喜ばれるぞ。
何!?ムフフ。。。計子ちゃんに喜ばれるように頑張るぞ♡
計タン
なかこー
お、おう。。。頑張れよ。

 

すまいるごはん カットミール

 

カットミールは、こんなメニューです↓

 

・野菜がカット済み

・包丁の使用は3回程度で済む

・調理時間10~20分

・2品構成

・離乳食取り分けレシピあり

 

こんな人にオススメです↓

 

・野菜を切るのが面倒

・時間短縮したい

・2品構成が良い

 

500~620円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1,170~1,490円 6,200円 7,350円
3人用 1,500~1,910円 7,940円 9,420円
4人用 1,930~2,460円 10,250円 12,150円

 

カットミールの詳細はコチラの記事に書いています↓

 

ヨシケイのカットミール、値段や味は?実際に作ってみた。

 

ヨシケイ離乳食取り分けレシピの詳細はコチラをタップ!

 

野菜が最初からカットされているのはイイよなぁ。時間短縮できるね。
計タン
なかこー
野菜を切るのは時間かかるからね。最初から切れていれば、あとは煮るなり焼くなりすればいいだけだからね。
この前、白菜千切りするのに20分位かかっちゃった。
計タン
なかこー
野菜切るのに、そんなに時間かかってたらモッタイナイもんな。

 

すまいるごはん 食彩

 

食彩メニューは、こんなメニューです↓

 

・旬の食材が届く

・日本の四季を感じられる料理

・カット野菜は無し

・調理時間30~40分

・3品構成

 

こんな人にオススメです↓

 

・旬の食材を食べたい

・野菜は自分で切りたい

・料理が好き

・凝った料理を作りたい

 

560~700円/1人1食あたり

人数 単品注文
2人用 1,300~1,510円
3人用 1,630~1,890円
4人用 2,070~2,410円

 

食彩メニューの詳細はコチラの記事にかいています↓

 

ヨシケイのメニュー食彩って、どんなコース?実際に作ってみた。

 

旬の食材届くのはイイね。
計タン
なかこー
そうだね。凝った料理を作りたい人にオススメのメニューだよ。

 

すまいるごはん キットde楽

 

キットde楽メニューは、こんなメニューです↓

 

・野菜はカット済み

・1品は出来合いのものが届く

・名店監修の1品が届く場合がある

・揚げ物の場合、衣が付いた状態で届けられる

・合わせ調味料が付いてくる

・3品構成

・調理時間15分

 

こんな人にオススメです↓

 

・調味料を合わせるのが面倒

・時間短縮したい

・名店監修の1品が食べたい

 

570~710円/1人1食あたり

人数 単品注文
2人前 1,350~1,510円
3人前 1,690~1,890円
4人前 2,150~2,410円

 

注意

キットde楽は、5日間コース、6日間コースはありません。

 

キットde楽の詳細はコチラをタップ↓

 

ヨシケイのキットで楽、作ってみた。カットミールとの違いは?

 

キットde楽も時間短縮できるなぁ。
計タン
なかこー
カット野菜ありで、1品は出来合いのものが届くからね。名店監修の1品を食べられる時もあるのはイイね。
カットミールとの違いは、料理構成と出来合いのものが届くかどうかの違いって事かな?
計タン
なかこー
そんな感じだね。カットミールは2品構成、キットde楽は3品構成だからね。名店監修の1品を食べられるのはキットde楽だし。

 

ヨシケイの公式はコチラをタップ

 

すまいるごはん Yデリ

 

Yデリは、こんなコースです↓

 

・湯煎やレンジで加熱するだけで出来る

・調理時間10分

・3品構成

 

こんな人にオススメです↓

 

・料理が面倒

・時間短縮したい

 

650~780円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
1人用 760~860円 3,880円 4,640円
2人用 1,410~1,600円 7,210円 8,640円
3人用 1,930~2,180円 9,850円 11,790円

 

Yデリの詳細はコチラの記事を読んでみて下さい↓

 

ヨシケイメニューのYデリとは、どんなコース?実際に作ってみた。

 

ヨシケイのミールキットの中で、1番早く出来上がるんじゃない?
計タン
なかこー
湯煎とかレンジでチンすればイイだけだからね。
料理するのが面倒なときにはイイな。
計タン

 

すまいるごはん バランス400

 

バランス400の特徴は、下記の通りです↓

 

・1食400キロカロリー以下

・食塩相当量3,5g以下

・1日の目標摂取量350gの1/2の野菜が摂れる

・食材はカットされていない

・3品構成

・調理時間35分

 

こんな人にオススメなメニューです↓

 

・野菜を沢山食べたい

・低カロリーな食事をしたい

・塩分を控えたい

・ダイエットをしたい

 

450~560円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1、190円 5、690円 6、770円
3人用 1、480円 7、120円 8、470円
4人用 1、890円 9、082円 10、810円

 

バランス400の詳細はコチラの記事に書いていますので、良かったら読んでみて下さい↓

 

ヨシケイのバランス400って、どんなメニュー?実際に作ってみた。

 

低カロリーなメニューなんだね。ダイエットしてる人とかにもオススメなのかな?
計タン
なかこー
そうだね。計タンもバランス400にしたら?
へっ?なんで?
計タン
なかこー
最近太ったろ?
ム、ムカッ!ほっとけ!
計タン

 

すまいるごはん シンプルミール

 

シンプルミールは、こんなお弁当です↓

 

・ヨシケイのメニューの中で1番安い

・1回の注文で3食分届く

・おかず3品

 

こんな人にオススメのお弁当です↓

 

・出費を抑えたい

・時間短縮したい

・料理はしたくない

 

シンプルミールは、ヨシケイの中で1番安いですね。

シンプルミールだけ3食分1セットで届きます。

 

3品構成ですね。

シンプルミールは、こんな感じです↓

 

 

 

1食あたり 1か月 販売価格
343円 約7,380円 注文は1,030円/3個セット

 

1食343円は安いなぁ。
計タン
なかこー
出費を最小限に抑えたいならシンプルミールを選ぶとイイね。

 

すまいるごはん ベジミール

 

ベジミールは、こんな冷凍弁当です↓

 

・野菜不足な人にオススメ

・1食で人間が1日に必要とする、野菜の摂取量2/3を摂れる

・主菜1品、副菜3品の4品構成

・1食500kcal以下

 

ベジミールはこんな感じです↓

 

 

ベジミールは野菜は多いですが、主菜が少ないです。

豚肉の香草焼きという弁当では、豚肉がほとんど入っていないのが残念でした。

 

1食あたり 1か月 販売価格
680円 約1,3760円 注文は1,280円/2個セット

 

1食で1日の目標野菜摂取量の2/3もとれるのか。
計タン
なかこー
手軽に野菜とれるのはいいね。

 

lovyu(ラビュ) バリエーションメニュー

 

バリエーションメニューは、こんなメニューです↓

 

・カフェやレストランに出てきそうなオシャレなメニュー

・野菜はカットされていない

・調理時間35~40分

・2品構成

 

こんな人にオススメのメニューです↓

 

・外食気分を味わいたい

・料理をするのが好き

・料理が上手くなりたい

・写真映えする料理を食べたい

 

なかこー
因みに僕の地域にはバリエーションメニューがありません汗

 

550~660円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1、320~1、810円 6、640円 8、100円
3人用 1、650~2、260円 8、310円 10、140円

 

オシャレな料理作れるのはイイな。
計タン
なかこー
見た目がオシャレだとテンション上がるよね。
計子ちゃんとお家デートの時にバリエーションメニュー作ってみようかな。ムヒヒッ♡
計タン
なかこー
(苦笑)オシャレだから、きっと喜ぶぞ。

 

lovyu(ラビュ) クイックダイニング

 

クイックダイニングは、こんなメニューです↓

 

・カフェやレストランに出てきそうなオシャレなメニュー

・1品は既製品、もう1品は手作り

・調理時間は10~15分

・2品構成

 

こんな人にオススメのメニューです↓

 

・外食気分を味わいたい

・オシャレな料理を時間短縮で作りたい

 

クイックダイニングメニューもバリエーションメニュー同様、レストランやカフェに出てきそうなオシャレな料理を作れるメニューです。

 

ではバリエーションメニューとの違いは何でしょう?

それはバリエーションメニューよりも時間短縮が出来るという事です。

 

なぜなら2品のうち1品はあらかじめ出来ているものが届くからです。(2品構成)

しかし、もう1品は自分で作らないといけません。

 

なかこー
クイックダイニングも僕の地域にはありません汗

 

1人1食あたり480円~580円

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1,150~1,310円 5,850円 7,010円
3人用 1,440~1,640円 7,320円 8,770円

 

オシャレな料理を時間短縮で出来るのはイイね。
計タン
なかこー
オシャレな料理を作りたいけど、時間をかけたくない人にオススメだね。

 

和彩ごよみ プレミアム

 

和彩ごよみプレミアムは、こんなメニューです↓

 

・医師監修

・和食多め

・国産素材中心

・タンパク質、野菜量、食塩をコントロールしている

・旬の野菜を使っている

・野菜がたっぷり

 

こんな人にオススメです↓

 

・高齢者

・野菜不足解消

・料理好き

 

なかこー
僕の地域にはありません汗

 

590~690円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 1、370~1、590円 6、950円 8、330円
3人用 1、750~2、030円 8、890円 10、640円

 

医師が監修してるのかぁ。安心できるね。
計タン
なかこー
健康的な食事をしたい人にオススメだね。

 

和彩ごよみ スタンダート

 

和彩ごよみスタンダードはこんなメニューです↓

 

・和風、洋風、中華等

・タンパク質や野菜量、食塩相当量をコントロール

 

こんな人にオススメです↓

 

・高齢者

・野菜不足解消

 

なかこー
僕の地域にはありません汗

 

410~490円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
2人用 920~1、050円 4、910円 5、800円
3人用 1、180~1、340円 6、280円 7、430円

 

プレミアムとの違いは何?
計タン
なかこー
スタンダートは和・洋・中とバリエーション豊富なのに対して、プレミアムは和食中心だということだね。

 

和彩ごよみ ライト

 

和彩ごよみライトは、こんなメニューです↓

 

・湯煎、レンジで加熱するだけ

・和食中心

・タンパク質や食塩相当量をコントロール

・1人用から選べる

 

こんな人にオススメです↓

 

・高齢者

・1人暮らし

・料理をしたくない人

 

なかこー
僕の地域にはありません汗

 

730~790円/1人1食あたり

人数 単品注文 5日間コース(月~金) 6日間コース(月~土)
1人用 780~870円 3、940円 4、730円
2人用 1、450~1、620円 7、350円 8、810円

 

ライトはプレミアム、スタンダートの手間がかからないバージョンって感じかな?
計タン
なかこー
そんなところだね。ライトは湯煎、レンジでチンすれば出来るからね。

 

ヘルシーミール

 

こんな方にオススメの冷凍弁当です。

 

・カロリーを制限されている方

・糖質制限されている方

・塩分制限されている方

 

1食あたり 1か月 販売価格
680円 約13,760円 注文は1,280円/2個セット

 

ダイエットしてる人にもオススメの冷凍弁当だね。
計タン
なかこー
塩分も抑えられるのは嬉しいね。

 

フリーセット

 

フリーセットは、次のようなメニューです↓

 

・自由に作っていい

・食材は適当に届けられる(3人用2日分)

 

価格(3人用2日分のみ) 2、400~2、500円

 

フリーセットの詳細はコチラ

 

その時の気分で作れるのが良いね。
計タン
なかこー
参考レシピも載ってるよ。 何を作っていいか分からない人は参考レシピ通り作るといいよ。

 

ヨシケイのミールキット、お弁当の価格帯など一覧表

 

下記に、それぞれのミールキットのメニュー、お弁当などの価格などをまとめました↓

 

メニュー プチママ 定番 カットミール
価格(1人1食あたり) 450~560円 490円~620円 500円~620円
単品注文(2人用) 1,100~1,480円 1,170~1,410円 1,170~1,490円
単品注文(3人用) 1,380~1,850円 1.460~1,760円 1,500~1,910円
単品注文(4人用) 1,750~2,360円 1,870~2,250円 1,930~2,460円
5日間コース(月~金)2人用 5,660円 6,220円 6,200円
5日間コース(月~金)3人用 7,070円 7,780円 7,940円
5日間コース(月~金)4人用 9,040円 9,920円 10,250円
6日間コース(月~土)2人用 6,920円 7,330円 7,350円
6日間コース(月~土)3人用 8,660円 9,170円 9,420円
6日間コース(月~土)4人用 11,040円 11,700円 12,150円
特徴 1番人気 家庭でよく作られる料理 カット野菜あり、時間短縮できる

 

メニュー 食彩 キットde楽 Yデリ
価格(1人1食あたり) 560~700円 510~710円 650~780円
単品注文(1人用) なし なし 760~860円
単品注文(2人用) 1、300~1、510円 1、350~1、510円 1、410~1、600円
単品注文(3人用) 1、630~1、890円 1、690~1、890円 1、930~2、180円
単品注文(4人用) 2、070~2、410円 2、150~2、410円 なし
5日間コース(月~金)1人用 なし なし 3、880円
5日間コース(月~金)2人用 なし なし 7、210円
5日間コース(月~金)3人用 なし なし 9、850円
6日間コース(月~土)1人用 なし なし 4、640円
6日間コース(月~土)2人用 なし なし 8、640円
6日間コース(月~土)3人用 なし なし 11、790円
特徴 旬の食材を使う料理、凝った料理 カット野菜あり、合わせ調味料付属、1品は既製品、名店監修料理あり 湯煎、レンジで加熱のみ

 

メニュー バランス400 バリエーション クイックダイニング
価格(1人1食あたり) 450~560円 550~660円 480~580円
単品注文(2人用) 1、190円 1、320~1、810円 1、150~1、310円
単品注文(3人用) 1、480円 1、650~2、260円 1、440~1、640円
単品注文(4人用) 1、890円 なし なし
5日間コース(月~金)2人用 5、690円 6、640円 5、850円
5日間コース(月~金)3人用 7、120円 8、310円 7、320円
5日間コース(月~金)4人用 9、080円 なし なし
6日間コース(月~土)2人用 6、770円 8、100円 7、010円
6日間コース(月~土)3人用 8、470円 10、140円 8、770円
6日間コース(月~土)4人用 10、810円 なし なし
特徴

1日の目標野菜摂取量の1/2の野菜が摂れる。

食塩相当量3,5g以下

オシャレな料理を食べたい人向け オシャレな料理を時間短縮で食べたい人向け

 

メニュー プレミアム スタンダート ライト
価格(1人1食あたり) 590~690円 410~490円 730~790円
単品注文(1人用) なし なし 780~870円
単品注文(2人用) 1、370~1、590円 920~1、050円 1、450~1、620円
単品注文(3人用) 1、750~2、030円 1、180~1、340円 なし
5日間コース(月~金)2人用 6、950円 4、910円 3、940円
5日間コース(月~金)3人用 8、890円 6、280円 7、350円
6日間コース(月~土)3人用 8、330円 5、880円 4、730円
6日間コース(月~土)3人用 10、640円 7、430円 8、810円
特徴 医師監修、健康に気を使っている、和食多め 健康に気を使っている、和洋中と豊富  健康に気を使っている、湯煎のみ、1人用からあり

 

メニュー シンプルミール ベジミール ヘルシーミール
価格(1人1食あたり) 343円 680円 680円
1か月 約7、380円 約13、760円 約13、760円
特徴 3品のおかず、ヨシケイで1番安い 1日に必要とする野菜の摂取量2/3を摂れる 糖質、塩分制限されてる方に

 

メニュー  フリーセット
価格(3人用2日分のみ) 2、400~2、500円
特徴 食材が適当に届けられる。自由に作っていいメニュー。

 

なかこー
因みにまとめ買いした方が2,5~5%安くなるよ。
まとめ買いって5日間コースとか6日間コースの事?
計タン
なかこー
そういう事だね。

 

ヨシケイ利用で1か月の食費はどれくらい?

 

 

筆者の場合は、いくらかかる?

 

1か月の食費は45,000円位です。

 

なぜ45,000円なのかというと、45、000円が1人暮らしの男性の食費の平均らしいからです。

 

ヨシケイ利用の予算は、月1万円にしています。

1万円以上になると、食費の予算を上回ってしまうからですね。

 

ヨシケイの予算1万円以外の食費はスーパーのお惣菜や、コンビニ食を買うようにしています。

 

添加物が沢山入っているけれど、仕方ないと思っています。

僕の場合、増量期の時には食費はいつもよりも1,5倍~2倍多くなりますね。

 

沢山食べないといけないからです。

増量期の目的は筋量を増やす為ですね。

 

筋量を増やすためには沢山食べないといけないんです。

僕は日頃ボディーメイクに励んでいます。

 

その為、増量期と減量気に分けていますね。

 

毎日ヨシケイ注文してたら、お金かかるもんなぁ。
計タン
なかこー
自分の食費の予算と相談した方が良いね。

 

1番安く済ませる方法はシンプルミールのみの注文にする事

 

ヨシケイのメニューで1番安いからです。

1食あたり343円です。

 

なので343円×3食(1日3食食べるものとして)×31日=31、899円。

 

つまり1か月31、899円になります。

 

1食343円は、かなり安いなぁ。
計タン
なかこー
300円代はシンプルミールだけだね。

 

ミールキットの中ではプチママが1番安い

 

ミールキットの中で最低金額に抑えたければ、プチママのみを頼むと良いです。

 

プチママは1食あたり約450~560円なので、

 

450~560円×3(1日3食たべるものとして)×31日=41、850~52、080円。

 

つまり1か月に41、850~52、080円かかります。

 

ミールキットの中で1番安く済ませたいなら、プチママのみの注文にすればいいわけだね。
計タン
なかこー
そういう事だね。

 

1番高いのは和彩ごよみ ライト

 

ライトは1食あたり730~790円します。

 

なので730~790円×3(1日3食食べるものとして)×31日=67、890~73470円。

 

つまり1か月67、890~73、470円になります。

 

1人暮らしの食費平均よりも、かなり高いね。
計タン
なかこー
平均額よりも30、000円位も違うね。

 

ヨシケイのミールキットや冷凍弁当には添加物が入っている?

 

 

添加物は入っています。

しかし加工や保存に必要最低限の量だそうですよ。

 

ヨシケイにはYSOという独自の添加物基準があります。

 

厚生労働省認可の添加物の中でも、安全性に疑問があると思われる添加物36品目を排除していると宣言しています。

 

放射能検査は、おこなっていないみたいです。

 

スーパーとかで食材を買うよりは添加物は少ないってことかな?
計タン
なかこー
そうだね。できるだけ添加物は使用しないようにしているみたいだからね。

 

お届け食材産地一覧が届く

 

 

ヨシケイではお届け食材産地一覧が、食材と一緒に発泡スチロールに入って届きます。

 

葉物野菜は砂が多く付着しているため、調理前によく洗って下さいという親切なアドバイスまで書いていますね。

 

実際ヨシケイを使っていて砂が入っているのは、見たことがないような気がします。

 

洗わなくても、そのまま食べられそうなくらい綺麗ですね。

 

カット野菜は洗わなくていいみたいです。

 

電気分解した酸性電解水で洗浄しているからですね。

 

洗わなくても、そのまま使えるのは便利ですよね。

 

 

食材の産地が分かるのは安心できてイイね。
計タン
なかこー
産地が不明だと不安だよね。

 

ヨシケイのお届け方法

 

 

自社トラックで、その日使う分を毎日配達してくれます。

 

なので冷蔵庫の中がパンパンになる事はありません。

 

お届け時間は10:00~17:00の間です。

 

通常は発泡スチロール+開封確認シールが貼られています。

 

土曜日分は前日にお届けします。

 

不在時は置き配で対応していますね。

 

oisixなど、置き配が出来ないメーカーは結構あります。

 

食材お届けに、立ち会わなくてはいけない手間を減らせるのは良いですね。

 

盗難が心配な人は、預り金1、000~3、000円(地域によって違う)で鍵付き安心BOXのレンタルも可能です。

 

この預かり金は、返却時に返ってきます。

 

なので無料で鍵付きBOXを借りられるようなものですね。

 

万が一鍵付きBOXを破損などした場合に、その預かり金が使用されます。

 

鍵付きBOXのサイズは高さ約60cm、幅約44,5センチ、奥行き約42cmです。

 

保温は、しっかりしてます。

 

置き配で夏場、夜に自宅に帰ってきても食材は冷たいですね。

 

夏など暑い時期には、保冷剤が多めに箱に入れられています。

 

置き配は便利でいいなぁ。
計タン
なかこー
留守でも食材を置いて行ってもらえうのはイイよね。

 

ヨシケイの入会方法

 

 

電話かインターネットでご注文出来ます。

僕はインターネットで入会しました。

 

個人情報などをヨシケイ入会ページに打ち込んで送信しましたね。

 

お届けしてもらいたいメニューを決めないといけないみたいだったので、とりあえず1週間分まとめて注文しました。

 

注文した後日、ヨシケイの担当者から電話が来ましたね。

内容は、

 

・留守の場合、どこに置いておけばいいか

・支払い方法はどうするか

・呼び鈴は鳴らしていいか

 

でした。

 

ドコに食材を置いておけばいいか、ちゃんと聞いてくれるのはイイね。
計タン
なかこー
微妙な所に置かれてたら困るしね。僕は玄関の中に置いておいてもらえるよう、お願いしたよ。あと呼び鈴鳴らされると、ウチの猫がびっくりするから鳴らさないようにしてもらった。

ヨシケイを利用出来るエリアは?

 

 

全国47都道府県、ご利用出来ます。

 

どこでも利用できるのは良いなぁ。
計タン
なかこー
エリアは限られている食材宅配メーカーもあるからね。

 

ヨシケイの注文方法

 

 

・WEB

・アプリ

・電話

・注文用紙

 

僕はいつもアプリで注文しています。

 

外出中などでも、暇があれば何処でも注文出来るのが良いですね。

 

毎週水曜の17:00までに来週以降の注文がキャンセルが出来ます。

 

キャンセル方法はネットやアプリの場合は、マイページの配達日カレンダーから、キャンセルしたいメニューの日付をタップします↓

 

 

キャンセルをタップします↓

 

 

キャンセルするをタップします↓

 

これでキャンセルが出来ます。

 

 

配達時間の指定は出来ません。

 

アプリやネットで注文できるのはいいね。
計タン
なかこー
わざわざ電話で注文しなくてもいいのが気楽だね。

 

ヨシケイの支払方法

 

 

・ヨシケイのNICOS クレジットカード

・口座引き落とし

・現金

 

ヨシケイのNICOSカードのメリットは、ポイントが溜まる事です。

 

100円(税込み)につき、1点溜まりますね。

 

溜まったポイントは食品や調理器具、キッチン家電400以上のアイテムから交換出来ます。

 

地域によって、ポイントプレゼントキャンペーンがおこなわれているみたいですね。

 

NICOSカードの引き落とし日は翌月27日に引き落としです。

 

僕は口座引き落としにしました。

 

口座引き落としには申し込みから2週間位かかりましたね。

 

引き落としが出来るようになるまでは、現金での支払いになります。

 

僕はヨシケイの食材が入れられて来る、発泡スチロールの箱の中に現金を入れていました。

 

大きいお金しかない時でも、お釣りを箱に入れておくようにお願いしておけば大丈夫です。

 

 

 

 

ヨシケイのNICOSカードなんてあるんだね。
計タン
なかこー
ポイントが溜まるのはお得だね。

 

ヨシケイの担当者との連絡方法

 

 

このような連絡方法があります↓

 

・LINE

・電話

・ショートメール

 

僕の場合はヨシケイの担当者とは、LINEで連絡のやりとりをしています。

 

滅多に連絡のやりとりはすることはありませんね。

 

たまに翌週分の注文を忘れている時があります。

 

すると締め切り前日にヨシケイの担当者からLINEで「来週分のご注文は宜しかったですか?」と連絡がくるくらいです。

 

親切ですね。

 

LINEとかで連絡できるのはいいなぁ。
計タン
なかこー
気軽に連絡できるのがイイよね。

 

ヨシケイの初回お試し内容

 

 

1食300円±から注文できます。

 

通常の4~5割引き位の価格で購入出来ますね。

 

お試し期間は、月~金の5日間です。

お試しできるメニューはコチラです↓

 

・プチママ

・カットミール

・バリエーション

・クイックダイニング

 

なかこー
実はお試しコースがあるの知らなかったんだよね。
え?じゃあお試ししないで、いきなり入会したの?
計タン
なかこー
そういうことだね。
あら~、もったいない。
計タン

 

ヨシケイの退会方法

 

 

退会方法は下記のような方法があります↓

 

・電話

・担当者へLINE、ショートメール

・公式サイトのお問い合わせから

 

公式サイトから退会手続きを希望の方は、お問い合わせのページを開きます。

 

そしてお問い合わせ内容欄に『退会希望』と書き込み、送信すればいいだけですね。

 

ただし退会手続きをしなくてもデメリットはないので、特に退会しなくてもいいと思います。

 

デメリットとはお金がかかるといった事などですね。

 

ただし、注文はしなくても担当者はメニューの冊子などを届けにこないといけません。

 

なので、しばらく利用しない場合は担当者に連絡するといいかもしれません。

 

注文がないのにわざわざメニュー持ってこさせるのも悪いもんなぁ。
計タン
なかこー
担当者の手間も考えて、しばらく利用しない場合は連絡した方がイイね。

 

なかこー
随時更新していきますね。
計タン
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

ヨシケイの公式はコチラをタップ

 

  • この記事を書いた人

nakako

こんにちは。 ヨシケイ歴1年9か月のなかこーです。 ヨシケイのミールキットを使ってのダイエット方法を発信していますね。 これまでに、ミールキット7社使用した経験があります。 食育インストラクターprimaryを取得しました。 日々、ボディーメイクに励んでいます。

-ヨシケイ
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2023 ヨシケイdeダイエット Powered by AFFINGER5