・バランス400ってどんなメニュー?
・美味しい?
・安い?
・ダイエットに良いの?


筆者はどんな人?
・ヨシケイ歴2年3か月、7社のミールキットを経験済み
・ヨシケイのlovyu(ラビュ)、和彩ごよみコース以外は全て経験済み(僕の地域にはlovyu(ラビュ)、和彩ごよみコースがありません汗)
・日々ボディーメイクに励んでいる(減量時は体脂肪11%)
・食育インストラクター primary取得者
・給料手取り18万4000円
読みたい所をタップ(クリック)してね!
ヨシケイのバランス400とは、どんなメニュー?
バランス400は、こんなメニューです↓
・1食400kcal以下
・1日の目標野菜摂取量(350g)の1/2を摂れる
・食塩相当量3,5g以下
・カット野菜はナシ
・3品構成
バランス400は、こんな人にオススメのメニューです↓
・ダイエットしたい
・塩分を控えめにしたい
・野菜を沢山食べたい
・1から料理を作りたい


ヨシケイ バランス400の価格
450~560円/1人1食あたり
人数 | 単品注文 | 5日間コース(月~金) | 6日間コース(月~土) |
2人用 | 1、190円 | 5、690円 | 6、770円 |
3人用 | 1、480円 | 7、120円 | 8、470円 |
4人用 | 1、890円 | 9、082円 | 10、810円 |
ヨシケイのバランス400作ってみた。
実際に僕が作ってみました。
今回作るのは、
主菜 牛肉とほうれん草のにんにく炒め
副菜 カニカマとモヤシのポン酢がけ
副菜 レンコンのみそ汁
です。
ではレビューしていきます。
バランス400を3人前注文したので、シールはバランス400 3と表示されていますね↓
フタを開けると、こんな感じです↓
箱の中身は2段になっていて、下記の写真は上段(冷蔵食品)です↓
ほうれん草、水菜の下にも食材が隠れていました↓
続いて箱の1番下の1段目(冷凍食品)の食材です↓
保冷剤が入っていますね。
お届け食材産地一覧が入っていました↓
食材を広げると、こんな感じです↓
食材を紹介します↓
主菜 牛肉とほうれん草のにんにく炒め↓
・牛コマ180g
・卵2個
・ほうれん草1/2ワ
・タマネギ小1
・にんにく1カケ
副菜 カニカマとモヤシのポン酢がけ↓
・かに風味かまぼこ2本
・もやし150g
・カイワレ大根1パック
・カーネルコーン30g
副菜 レンコンのミソ汁↓
・レンコン100g
・水菜1/3ワ
牛肉はオーストラリア産ですね↓
コーンはタイ産みたいです↓
それでは作っていきます。
主菜 牛肉とほうれん草のにんにく炒め
1,牛肉に酒(小さじ2/3)、しょうゆ(小さじ2/3)、片栗粉(小さじ2/3)を混ぜ合わせ揉み込みます↓
2,ほうれん草をざく切り、タマネギを細切りします↓
3,にんにくをみじん切りします↓
4,溶き卵に塩こしょうを少々振ります↓
5,フライパンに油を入れ、ニンニクを焼きます↓
6,ニンニクの香りがしてきたら溶き卵を入れ、焼きます↓
半熟でいいので取り出します。
7.牛肉、ほうれん草、タマネギを焼きます↓
実はこの時、ほうれん草とタマネギを炒めるのを忘れていました汗
なのでほうれん草とタマネギは別で炒めましたね。
8,先程取り出した卵焼きをフライパンに戻して砂糖(小さじ1)、酒(大さじ1)、醤油(大さじ1)を混ぜ合わせ炒めます↓
これで牛肉とほうれん草のにんにく炒めの出来上がりです。
出来た主菜の写真は最後の方に載せます。
副菜 カニカマとモヤシのポン酢がけ
1,モヤシを茹で、水気を取ります↓
2,コーンも茹でます↓
3,カニカマを割きます↓
フォークで割くとやりやすいです。
4,かいわれ大根の底を切り落とし、半分に切り分けます↓
茹でると辛味がやわらぐみたいですよ↓
5,お皿にモヤシ、コーン、カニカマ、かいわれ大根を盛り付けポン酢をかければ出来上がりです。
カニカマとモヤシのポン酢がけも最後の方に出来上がった写真を載せますね。
副菜 レンコンのミソ汁
1,水菜をざく切りします↓
2,レンコンをサッと洗い、半月切りにします↓
3,鍋にだし汁450ml、レンコンを入れて煮ます。
いい感じに茹で上がったら水菜をサッと茹で、味噌(大さじ1)を入れて出来上がりです。
出来上がった3品はコチラになります↓
牛肉とほうれん草のにんにく炒めは、にんにくの風味と甘じょっぱい味付けが良かったです。
カニカマとモヤシのポン酢がけも、カニカマの風味とモヤシ、カイワレ大根のシャキシャキとした食感が楽しめて良かったですね。
レンコンのミソ汁は歯ごたえのあるレンコンの食感が楽しめましたし、美味しかったです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
バランス400の他のメニューの作ってみた記事はコチラ↓
ヨシケイの全コースの詳細はコチラの記事にまとめていますので、良かったら読んでみて下さい↓