
筆者はどんな人?
・ヨシケイ歴2年3か月、7社のミールキットを経験済み
・ヨシケイのラビュ、和彩ごよみコース以外は全て経験済み(僕の地域にはラビュ、和彩ごよみコースがありません汗)
・日々ボディーメイクに励んでいる(減量時は体脂肪11%)
・食育インストラクター primary取得者
・給料手取り18万4000円
読みたい所をタップ(クリック)してね!
箱の中身
箱の上段の写真です↑
箱は2段になっていますね。
上段は冷蔵食品です。
下段の写真です↑
冷凍食品ですね。
魚やベーコンが入っています。
食材を箱から取り出してみました↑
魚はアメリカ産みたいです↑
グリーンマークが付いています↑
食材の紹介
次の3品の食材は3人前です。
主菜 氷温造り 骨取り赤魚みりん干し
氷温造り 骨取り赤魚みりん干し 330g(3枚)
副菜 ベーコンと舞茸の黒こしょう炒め
・ベーコン 2枚
・白菜 220g
・舞茸 1パック
・人参 60g
・にら 1/3ワ
副菜 水菜の味噌汁
・水菜 1/3ワ
・もやし
食彩、氷温造り 骨取り赤魚のみりん干し調理開始
それでは作る工程を紹介します。
作る順序は次の通りにしました↓
水菜の味噌汁→氷温造り 骨取り赤魚のみりん干し→ベーコンと舞茸の黒こしょう炒め
水菜の味噌汁
水菜をざく切りします↑
すみません、ここからの工程は写真を撮り忘れました(^^;
なので文章だけになります(´・ω・`)
鍋にダシ汁450m、水菜、もやしを入れ煮立たせます。
次に味噌(大さじ1,大さじ1/2)を溶かし入れますね。
これで完成です。
出来たものは最後の方に載せますね。
氷温造り 骨取り赤魚のみりん干し
フライパンで裏表焼いて完成です↑
あら、簡単(笑)
一応蒸し焼きもしました。
魚の生焼けが心配だったので(^^;
蒸し焼きなら、中まで火を通しやすいです。
仕上げに蒸し焼きもするという感じですね。
魚に下味が付いていました。
なので楽でしたね。
自分で魚の味付けをしなくてもいいので。
お皿に盛った写真は最後の方に載せますね。
ベーコンと舞茸の黒こしょう炒め
ニラ、白菜をざく切りします↑
にんじんをいちょう切り、または半月切りにします↑
舞茸の根元を切り、小笠に分けます↑
ベーコンを短冊切りにします↑
フライパンに白菜、ニラ、にんじん、舞茸を入れます↑
そして炒めますね。
炒めたら次の材料で調味します。
酒 大さじ2/3
塩 小さじ2/3
しょうゆ 大さじ1
あらびき黒こしょう 少々
これで完成です。
出来上がった3品を並べてみました↑
魚は甘じょっぱくて美味しかったです。
食彩コース、他のメニュー作ってみた記事はコチラ↓
